
子供は急に発熱したり嘔吐することも多く、慌ててスーパーやコンビニなどに走ることも多いですね。
我が家で、とりあえず体調が悪いときに急いで購入するものの一つに
経口補水液があります。
手作りで作ることもできますが、我が家は市販のOS-1を愛用しています。
スポーツドリンクとの違いがわからない!
子どもでも飲めるの?
などなど、実際に飲んでみた感想や、子どもへの飲ませ方などを紹介していきますね!
目次
スポーツドリンクと経口補水液の違いとは?
大塚製薬から販売されている「OS-1」は飲む点滴と言われています。
その名のとおり
体が“脱水”症状のときに効果を発揮する飲み物といわれています。
反対に
運動後や、お風呂上がり、外でいっぱい遊んで汗をたくさんかいた…
というような元気な場合のときは、
スポーツドリンクを飲むほうが良いと言われています。
OS-1は基本的にとてもしょっぱい!!
OS-1などの経口補水液は塩分が高めに作られています。
なので健康な状態で飲んでみると、塩辛くてあまり美味しくはありません;
でもこれがあら不思議。
少しでも脱水している状態のとき「美味しい」と感じる味になるように作られています。
健康な状態で塩分が多く含まれる経口補水液を大量に飲んでしまうと、
水分と塩分のバランスがおかしくなってしまい、
かえって脱水症状になってしまうという危険性があります。
あくまで、
・発熱や胃腸炎などにかかったしまったとき
・食事も水分も取れない…
そんなときは脱水の危険がありますので
経口補水液を、飲んでみてくださいね!
・健康なときは、経口補水液は飲む必要なし!スポーツドリンクでOK!
・経口補水液は塩分が多いので、ガブ飲みをしては危険!
経口補水液の子どもへの飲ませ方は?赤ちゃんも飲めるの?
結論からいうと、1歳未満の赤ちゃんも飲むことができます。
ですが、母乳やミルクを飲んでいる赤ちゃんの場合、
医師や看護師の意見を聞いたうえでの判断をお願いします。
私は、娘がまだ1歳未満のときは飲ませませんでした。
やはり味のしょっぱさを嫌がることが多く、
効果は落ちるかもしれませんが赤ちゃん用に作られた他社の製品を利用していました。
1歳以上の子どもへのおすすめの飲ませ方は?
OS-1は、ドリンクタイプとゼリータイプがありますが、
私がおススメするのはゼリータイプです!
うちの娘は、ドリンクのほうは味を嫌がりあまり飲んではくれませんでした^^;
私個人の意見ですが、
ゼリータイプのほうは、さっぱりと飲みやすい味をしています。
飲ませ方としては
高熱で寝苦しそうなとき・嘔吐が落ち着いてきたときなどに、
水を飲ませたあと、嫌がることがなければOS-1を飲ましてみたり…と
脱水に気をつけながら、少しずつ飲ませていました。
でも、体調が悪いときは必ず経口補水液を飲ませなくてはいけない!
というわけでもありません。
高熱や嘔吐をしていても比較的元気で
きちんと他のもので水分が取れていて、
ごはんもしっかり食べれているのならOS-1は必要ないでしょう。
食欲もなく高熱でぐったりしている
嘔吐と下痢が激しく食べても飲んでも吐いてしまう…
特に子どもは、このような状態ですぐに脱水症状になってしまいますので
そんなときは、病院にかかるのはもちろんですが
お医者さんの意見も聞いて、少しずつ経口放水液を飲ませるようにしています。
まとめ
家族の急な発熱や、嘔吐などで、子どもは特に脱水が不安になります。
OS-1には賞味期限もあるので、保存には注意が必要ですが
あたふたする前に1つでも、OS-1を用意しておくと
安心して、急な体調不良にも対応できますよ!