
前回、こちらの記事で幼稚園選びのことを紹介しましたが
今回は、プレ幼稚園のことを紹介します!
我が家の娘ユメは、幼稚園へはプレ幼稚園からの参加しています。
そもそもプレ幼稚園というものは何なのか?
必要?
メリットやデメリットは?
などなど、実際にプレ幼稚園へ参加した意見も踏まえて
これから紹介していきますね!
プレ幼稚園とは??
幼稚園入園前の子ども(年少クラスの1つ下の子)を対象に、
来年の入園へ向けて、
幼稚園生活に慣れることや、園の雰囲気を知るためを目的とした
お試し幼稚園のようなものです。
「プレ保育」「2歳児ルーム」「未就園児クラス」など
幼稚園によって名前はさまざまで、
また、費用や頻度・保育内容もかなり違ってきます。
●週に1回、母子一緒に数時間程度、遊んだり工作をする
●完全母子分離で週1~2回・お弁当を食べて帰ってくる
●月に1回、親子で遊ぶイベントがある
などなど…本当に一例ですが、内容はさまざまです。
募集時期としては
私の地域では、幼稚園入園の申込時期と同じ10月~11月頃が多かったのですが
多くは年明け1月ごろから募集が始まるようです。
プレ幼稚園は必要か?メリットデメリットは??
プレ幼稚園は、必ず通う必要はありません。
ですが、参加することによってのメリットもたくさんありました。
デメリットとあわせて紹介していきますね!
●「幼稚園入園の優先権」がもらえる
●同学年の友達と遊ぶ機会が増える
●園の雰囲気がわかるので、入園に向けて準備ができる
●親も子も、幼稚園入園に向けて慣れることができ、知り合いも増える
●母子分離型のプレでは、自分の時間を持つことができる
●費用がかかる場合もある(無料の園もあり)
●送迎や、ママ同士の付き合いが負担に感じることがある
我が家のプレ幼稚園は、こんな感じでした
なぜ我が家は、プレ幼稚園を利用しようと思ったのか?
一番の理由は
「幼稚園入園の優先権」がもらえる
ということが大きな理由でした。
私の住んでいる地域では、
プレ幼稚園に参加しないと、幼稚園入園はとても難しい!!
という幼稚園がほとんどでした。
なので、プレ幼稚園参加は必須条件であり、
プレ幼稚園への参加も、
人気の幼稚園ではくじ引きだったり、電話予約だったり、徹夜で並んだり…
とても過酷な状況でしたが
我が家は何とかくじ引きで、プレ幼稚園へ参加することができました!
私たちの選んだプレ幼稚園は
●週1回 月2500円
●母子一緒で午前の間だけ
という内容のものでした。
入会金がかかる園もありましたが、
私たちが選んだプレ幼稚園は月会費のみでした。
イヤイヤ期真っ最中の娘と、
週に1度プレ幼稚園へ通うことは大変なこともありましたが、
幼稚園入園をしたときに、
プレ幼稚園のときの顔見知りのママや子供たちがいることは
私も娘もすごく心強かったです。
実際、プレ幼稚園ではあまり周りの子と遊びまわることはなかった娘ですが
年少の今は、プレ幼稚園のときから一緒の子とよく遊んでいるようです。
初めての幼稚園で、
知り合いがいるということは大変なこともある反面
安心する面もたくさんありました。
まとめ
私個人としては、
プレ幼稚園に通うことをおススメします!
やはり、幼稚園入園前に、園の雰囲気を知ることはとても大切です。
その為に、いくつかのプレ幼稚園を掛け持ちしている方もいましたし、
もし「この幼稚園…合わないなぁ」と思うことがあれば
プレ幼稚園の間は、比較的簡単に辞めることもできることは
大きなメリットにもなります。
入園に向けて、少しでも不安を感じることがあるなら
プレ幼稚園も検討してみることもおススメですよ!