
イラストでは髪が長めな娘ユメですが、実際の髪の長さはおかっぱくらいです。
夏の前に、ばっさり短めに切っていたのですが、
最近また少し、伸びてきていました。
今年の夏が猛暑なのもあり、
伸びた髪が背中にあたって、痒がったり汗疹もができたりしていました(T_T)
娘は3歳くらいから
家族で馴染みの美容院でカットしてもらっていますが
今は遠方にある私の実家に帰省中・・・
いつもの美容院へはすぐにはいけません;
「汗疹がかわいそうだし、毛先だけでも少し切りたいな・・・」
「でも美容院で綺麗に切ってもらったし、私が切って失敗したくないなぁ・・・」
そんな風に悩んでいたところ、実家の母から
「1000円カットにいってみたら?」
と提案が。
毛先だけ切ってもらうなら、それもいいかも!と思い
買い物ついでに、ショッピングモール内にある
1000円カットを利用してみることにしました。
1000円カット、初体験
まず驚いたのは、本当に10分でサッと切ってもらえるんですね!
鏡の前にストップウォッチが設置してあり、
10分後にアラームが鳴るようになっていました。
子供用のケープや補助椅子も用意してあり、
希望したい髪形(長さや形など)を伝えると、
慣れた手つきでサッとカットしてもらえました。
とにかく早い!!!そして安い!!
1000円カットと、美容院でのカットの違いは?
今回、初めて1000円カットを利用してみて、
私が感じた
子供が1000円カットと、美容院でのカットを利用した場合の
メリットとデメリットをまとめてみました。
メリット
- 10分で終わるので、子供も我慢しやすい
- ショッピングモール内などにあることが多いので、買い物のついでに利用できる
- 1000円でカットしてもらえるので費用が安い
デメリット
- 予約ができないので、タイミングによってはかなり待つことがある
- じっくり髪型を決めたいなどの場合は利用しにくい
- 美容師を指名できない
- スピード重視なので過剰なサービスなどはない
メリット
- 予約ができる
- キッズ用の個室などで遊びながらカットできるところもあり、大人も子供もリラックスして利用できる
- 髪型の希望など、じっくり話し合える
- 美容師の指名ができる
デメリット
- 少なくとも30分くらいはカット時間がかかるので、嫌がる子もいる
- 1000円カットにくらべ費用が高い
1000円カットは上手に利用しよう!
今回、娘は「少し毛先を短くしたい」という希望だったのと、
帰省中だったのでいつもの美容院にいけなかったこともあり、
1000円カットを利用しました。
突然髪を切ることになった娘も、
嫌がる間もないくらいの早さで切ってもらえました。
私が切ったせいでガタガタだった娘の前髪も
一緒に綺麗にしてもらえたのでありがたかったです。
しばらく帰省するつもりなのもあり、親としてはとても助かりました;
ただ、
娘がいつも利用している美容院でのカット料金は1500円で、
馴染みの美容院ということもあり、いろいろと髪型の希望もじっくり聞いてもらえます。
髪型を大幅に変えたいときや、
帰省中でなければ
そこまで料金も変わらないし、
いつもの美容院を利用していたかな?という気もしています。
少しだけ切ってもらいたいときや、
しばらく美容院にいけないけど、早くきりたい!というときは
費用も安いですし、何より早いので
1000円カットを上手に利用するのもいいのではないでしょうか。
まとめ
私もひそかに気になっていた1000円カット。
そのスピードに驚きましたが、
10分だから1000円だからしっかりカットしてもらえない
ということでは決してありませんでした。
今は市販のヘアカラーを持ち込むと、カラーリングをしてくれるサービスもありますね!
私はそれがとても気になっているので
いつか挑戦してみようかなぁと思っています。